果たして
まことなのか
2024年6月11日
高知市若松町にラーメンの新店
「まこと屋」がオープン
大阪発祥
看板メニューは
「牛骨白湯ラーメン」
セントラルキッチンではない
国産の牛骨を
毎日5時間以上かけて
各店舗で炊き出しているという
最大の疑問。
牛骨スープって臭くないの?





クレアの混乱をよそに
調査が開始された
ラーメンまこと屋 高知若松店はここにある!

画像:PR TIMESより
所在地 | 〒781-0812 高知県高知市若松町10-20 (地図) |
営業情報 | 営業時間:11:00~24:00 定休日:無 |
席 | カウンター:18席 テーブル:テーブル6卓36席(全席ベンチシート) 座敷:無 お子様メニュー:有 |
五台山と弘化台を結ぶ、浦戸湾にかかる「青柳橋」のすぐ西側。
まこと屋は気鋭のラーメン店

画像:PR TIMESより
平成11年10月11日。
大阪府に1号店となる福島店を創業。
「牛骨スープ」のラーメンを主体に、全国(海外12店舗含む)88店舗を展開
(※店舗数は2024年6月時点)
2028年には200店舗という目標を掲げているとのこと。
まこと屋 高知若松店の店内

画像:PR TIMESより
店内はカウンター席が18席。
6人がけのテーブル席が6卓で合計36席。
座敷はないが、テーブル席は全席ベンチシート。
小さな子連れでも比較的居心地が良さげ。
カウンター席も多いから、一人でも気軽に来られそう。
牛骨ラーメンまこと屋 高知若松店のメニュー
2大巨頭は
牛白湯と赤辛
そこに
背脂醤油も
参戦する

ランチメニュー(平日11時〜15時まで)
ランチは
ちょっと安い
子ども用の
メニューもある
さらに…
ほぼ全商品
テイクアウト可能
まこと屋のラーメンは美味しいの?

卓上に置かれた紅生姜、高菜、ニンニク(つぶし器あり)
午後2時前。
「まこと屋 高知若松店」店内。
そこに女性諜報員クレアと、カツオ諜報員ルーサーの姿があった。
ルーサーは卓上に視線を向けた。


牛白湯ラーメン+唐揚げ定食
牛白湯ラーメン
スープは、各店舗で毎日5時間かけて牛の骨から炊かれているという。

唐揚げ3個定食(ラーメン+料金)
唐揚げセット
牛骨スープと同じく、唐揚げも各店舗で手作りされているそうだ。
特製ダレにじっくり漬け込んだ鶏もも肉を、オーダーが通ってから衣を付けて揚げているとのこと。
ほとばしる
牛のパワー


唐揚げも人なのか?

クレアは唐揚げを口に運んだ。
噛んだ瞬間、サクっと軽やかな音がした。






赤辛牛白湯ラーメン+半チャーハン
赤辛
牛白湯ラーメン
魅惑の赤い海




ほとんど闘牛

半チャーハン
このチャーハンが意外だった。

もちろん味の好みは人それぞれだが、パラシットリ系の舌触りで、俺は好きな味だ。
中盤から味変。
卓上に置かれた、自家製の辛子高菜や紅生姜をラーメンにのせていく。



生まれてきた意味くらい
わからなくなる。
ラーメンを食べるために
紅生姜を食べてるのか
紅生姜を食べるために
ラーメンを食べているのか
俺は時々わからなくなる